【オフショア アプリ開発ガイド7選】注意点、選び方やおすすめのオフショア開発会社7選もご紹介!

日本国内のエンジニアの不足が叫ばれる現在、いかに海外を含めた開発リソースを確保するかが、多くの企業でテーマとなっています。そこで注目されているオフショア開発ですが、オフショア開発で失敗を経験している企業も少なくありません。

そこでこの記事では、オフショア開発の注意点や、開発先の選び方など、オフショア開発を成功させるためのポイントを詳しく解説します。

オフショア開発とは?

オフショア開発とは、システムやアプリ開発、システム運用や保守などの業務を海外の開発企業に発注することです。最近では、コストのほかに技術力や運用体制などといったさまざまな要素を考慮し、世界各地を選択対象として最適な拠点にアウトソーシングを行う「グローバルソーシング」の考え方が広がりつつあります。

オフショア開発のおもな目的は、経済的格差によって生じるコストメリットにあります。近年、注目されている発注先としては、人件費が安く有能な労働力が豊富なベトナムやミャンマーなどが挙げられます。

ただ、コスト削減には効果がある一方で、言語の壁や、現地のエンジニアのモチベーション低下による品質低下などの懸念点もあります。オフショア開発を成功させるには課題やハードルもありますが、それでもオフショア開発が注目されている理由として、日本企業が直面しているエンジニア不足やコスト高騰の問題を解決してくれる点が挙げられます。

アプリ開発でオフショア開発会社の選び方

オフショア開発の歴史も長くなってきており、オフショア開発会社のトレンドなどもどんどん変化しています。数多い会社の中からどうやって選べばいいか迷っている方もいるのではないでしょうか。

ここでは、オフショア開発の会社をどうやって選ぶべきか解説していきます。

開発体制はどうなっているか

プロジェクトを成功させるためには、優秀なエンジニアを確保できるかが肝心です。そのため、オフショア開発会社を選ぶ際には、エンジニアの人数、得意分野、技術レベルなどをしっかりと調べておきましょう。

所属エンジニアの人数は、開発会社のホームページを見れば確認可能です。サイトに記載がない場合には、直接問い合わせしてみてください。特に、大規模なプロジェクトの場合には、人数の確保は非常に重要になります。

しかし、人数の条件を満たしていたとしても、エンジニアの質が悪ければ意味がありません。ホームページをチェックする際には、技術レベルの高さがわかる規格や資格が明記されているかを確認したうえで、慎重に判断しましょう。

コミュニケーション力で選ぶ

オフショア開発が失敗する最大の要因として、依頼先のメンバーのコミュニケーション不足が挙げられます。言語の壁により意思疎通がうまくいかない場合も多いため、オフショア開発会社を選定する際には、日本語が堪能なスタッフが在籍しているかどうかを確認しましょう。

追加の費用はかかりますが、円滑なプロジェクト進行をサポートする「ブリッジSE」や「PM」を付けることも視野に入れて、会社選びを進めるとよいでしょう。

得意なことから選ぶ

近年では技術の発展に伴い、ITと言ってもその技術の種類や活用方法はさまざまです。

それに伴って、それぞれの会社で得意、不得意もはっきりと分かれることが多くなってきました。そのため、オフショア開発の依頼する会社を探すときには、その委託先がどのような技術が得意なのかを考えて選ぶのがおすすめです。

Web制作を専門にしているところから、AIを使った開発を行う会社、SaaSプロダクトや業務システムが得意な会社、VR/AR、ゲーム開発を行う会社など、特色は多種多様です。自分がやりたいことを得意とするところに開発を頼むことで、すでに構築されているノウハウをうまく活用して効果的に開発を進めることが可能になります。

過去の実績

過去にアプリ開発の経験があるかもチェックしておくのも大切です。過去の実績があれば、盛り込むべき機能や内容を理解しています。

システムを開始したあとに大きな変更や交換などがあっても、機能追加や性能向上がスムーズに行えるでしょう。また、大手案件のある企業であれば、高い技術を持ったエンジニアが在籍している可能性が高いです。大手企業が依頼するということは、信頼度が高い企業だと言えるでしょう。

契約条件

契約条件についても把握しておきましょう。オフショア開発の契約条件には、請負契約とラボ開発の2つがあります。

受託型開発

受託型開発とは、「システムやサービスの納品」を前提に、必要なリソースや期間を確保する契約形態です。あらかじめ納期と品質が担保されているという点では、非常に安心といえます。事前に仕様書を用意しておき、工数の詳細な計算や費用の見積もりを行なった後、契約へ進むのが一般的な手順です。

受託型開発は、仕様が決まっている案件や短期案件に向いている契約形態です。しかし、当初の予定にない仕様変更が発生した場合には、追加費用が必要となります。

ラボ型開発

ラボ型開発とは、一定期間オフショア開発チームを確保し、案件の発生時に随時対応してもらう契約形態です。優秀な人員を中長期的に確保できるメリットがある一方で、案件がない場合であっても人件費がかかってしまうというデメリットもあります。

契約期間中は仕様変更にも柔軟に対応してもらえるため、継続的に案件があり、なおかつ試行錯誤しながら制作物の品質を高めていきたい企業に向いている契約形態です。

システム開発の内容が明確に決まった、予定通りに進められそうなプロジェクトであれば、請負契約を選びましょう。しかし、途中でシステム内容の変更などが予想されるのであれば、ラボ開発を選ぶべきと言えます。請負契約は途中で変更や追加の要望があっても、基本的に発注者は関与できません。そのため、トラブルや炎上の元になる可能性もあります。

一方で、ラボ開発であれば途中の変更などを柔軟に対応できるので、検討しながら作業を進めて行きたい場合には、ラボ開発を選ぶべきです。

セキュリティ対策や保障制度

オフショア開発会社を選ぶ基準として、セキュリティ対策が十分であるかもチェックしておきましょう。パソコンのウイルス対策、ハッカー対策を怠ったことにより、情報漏洩などの重大な事故につながるケースもあります。場合によっては第三者を巻き込み、訴訟問題に発展する恐れもあるため細心の注意を払う必要があります。

新興国のオフショア開発では、セキュリティ体制が整っていない可能性があるので、チェックしておきましょう。日本であれば、当たり前のようにカードリーダーによる入室制限を行っていますが、新興国ではセキュリティが甘い企業もあります。

現地のセキュリティ対策をすべて把握するのは難しいです。そこで最低限、以下の2つのポイントだけでも確認しておきましょう。

・日本における契約先のセキュリティ認証の有無

・上場企業との取引実績の有無

上場企業に依頼されている企業であれば、セキュリティ対策の審査が行われます。審査を通過したことがある企業なら、安心して発注を依頼できるでしょう。

また、セキュリティまわりの規約などをしっかりと確認したうえで契約を結ぶよう心がけましょう。

また、万一の事態に備える保障制度が充実しているかも、事前に調査しておきたい項目です。受領した制作物をテストしたところ、後から大量のバグが見つかるといったケースもあるからです。また、依頼先の国の政治・経済などの情勢が変化することで、思わぬトラブルが起こる可能性もゼロではありません。

さまざまな事態を想定した上で、保障制度のしっかりした会社を選ぶとよいでしょう。

国から選ぶ:どのようなアプリ開発に特化し良い人材が見つかるか

オフショア開発の委託先の国として有名な国はいくつかありますので、その中でどこが自分のビジネスに合いそうかを考えてみましょう。下記に代表的な委託先の国を挙げてみます。

インド

オフショア開発の始まりとして知られているのはインドです。公用語として英語を使用することから、欧米諸国のオフショア開発委託先として始まりました。インドはIT教育に力を入れており、欧米諸国のオフショア開発先として歴史がありノウハウもあり、人口が多くIT人材も多いので人材確保がしやすいことがメリットとしてあります。

東南アジアに比べて単価が上がっていることや、日本語を話せるスタッフが少なくコミュニケーションの窓口になる人材を探すのが少し大変なデメリットはありますが、英語が使用できて、安定したITプロダクトを作成したいと思っている人にとっては良いオフショア開発のパートナーとなるでしょう。

中国

中国もインドと同じく、オフショア開発先として非常に多く利用される国です。中国は日本と地理的に近く、日本文化への理解がある中国人も多いということで一定のやりやすさがあると言われています。

単価は上がってきているものの、最近ではIT都市も誕生し、最先端の技術がどんどん生まれてきています。最先端の技術を使ったプロダクトを作りたいという場合は、中国でオフショア開発を依頼する会社を見つけるのが良いでしょう。

フィリピン

フィリピンもオフショア開発として定番になりつつあります。単価は安く、日系のオフショア会社も進出しているのでコストカットを考えている会社にピッタリでしょう。

フィリピンも英語が公用語なので、英語だけでの開発では効率的に進めることができると予想されます。また、コールセンターのオフショア先としても発展してきたため、プロダクトのカスタマーサービスをフィリピンに置くなどの総合的な多岐にわたる活用ができるでしょう。

ミャンマー

ミャンマーはオフショア開発先としては新しい国ですが、穏やかで協調性が高い国民性が日本人と合うといわれており、素直な性格からかエンジニアの成長速度が速いので、トレーニング体制さえあれば長く付き合えるパートナーになれるかもしれません。

単価エンジニア一人につき18〜20万で、コストメリットもかなり大きいです。ただし、まだまだ整っていないところもあるので、ある程度は試行錯誤しながらの開発になるでしょう。

バングラデシュ

バングラデシュオフショアの最大のメリットは、人件費が安いという点が挙げられます。バングラデシュのITエンジニアの人件費は日本人の約1/5と言われており、優秀な人材に委託できるのがメリットと言えます。

また国を挙げてIT産業を活発化させようという動きがある点も特徴です。バングラデシュは人口も多いため、今後ますます優秀な人材を確保しやすくなるでしょう。またエンジニアの多くは英語を話すのもメリットと言えます。

ベトナム【最もおすすめな国】

ベトナムは、親日国家として知られており、真面目な国民性が日本と似ているということでオフショア開発のやりやすい国として認知されており、多くの有能なAIエンジニアが排出されていることでも有名です。

日本のオフショア開発先としての歴史も長いので、日本人とのビジネスのやり方に関するノウハウもあります。日本との時差も2時間と短いため、仕事のコアタイムを合わせるのに苦労がないところもベトナムオフショア開発のメリットの一つです。

なかには日本で一度働いてからベトナムでエンジニアをやっているという人もいます。コミュニケーション面でも日本との親和性が高いので、おすすめの開発先です。

オフショアでアプリ開発する費用は?

アプリをオフショアで開発依頼する場合の費用は、いくらでしょうか。実は、国によって単価が変わってくるので、オフショア開発といっても値段はさまざまです。ここでは、国別のエンジニアの単価の違いを解説していきます。

国別のエンジニア単価の違い

まず、オフショア開発における国別でのエンジニアの単価について紹介します。国別のエンジニアの単価は以下の通りです。

国名エンジニアの単価
ベトナム月25~40万円
ミャンマー月15~30万円
中国月35~50万円
インド月25~45万円
フィリピン月15~35万円
タイ月32~37万円
インドネシア月30~35万円

2005年頃まではオフショア開発と言えば、中国やインドが主流でした。しかし、経済発展や物価上昇にともない人件費が高騰したので、現状では新興国であるベトナムやミャンマーなども人気です。

しかし、人件費が安いという理由だけで発注をするのは危険です。例えば、単価の安いミャンマーのエンジニア10名で開発する場合と単価が高くてもエンジニアが5名で開発する場合では、単価が高いエンジニアにお願いする方がトータルコストは安くなる可能性があります。なので、単価だけで選ばずに、複数の見積もりをとってから検討すべきと言えるでしょう。

得意なアプリ開発

オフショア開発といっても、むやみに行ってはいけません。依頼する地域によって得意な分野はさまざまです。それでは詳しく解説していきます。

オフショア開発でおすすめのアプリ開発会社7選

ここまで選び方をお伝えしましたが、実際に1から選定するのは知識や時間がかかり相応の労力を要します。ここからは、おすすめのオフショア開発会社を紹介するので、選ぶ際の参考にしてみてください。

株式会社ハイペリオン

東京都豊島区に本社を構えており、埼玉県に複数の物流センターとベトナムにもオフィスを構えています。物流・ロジスティクス領域に強いITコンサルティングやシステム・アプリの開発などを手掛ける会社です。

日本にコンサルタントとシステム開発チームがあるので、国内のみでの製造もできます。日本で製造であればコストが高くなりますので、ベトナムでオフショア開発を依頼すればコストが抑えられるでしょう。開発実績が豊富なものは以下の通りです。

・物流管理システム

・輸配送開発システム

・基幹システム

また、Webやアプリの開発では、以下の実績があります。

・ヘルスケア業界

・製薬メーカー

・医療機器メーカー向けのBIシステム

医療系の実績があるのは、安心できるポイントではないでしょうか。

予算     【PG】300,000円~【BSE】390,000円~【PM】450,000円~
設立年2006年
従業員数300名
公式Webサイト株式会社ハイペリオン
URLhttps://www.hyperion.co.jp/

得意な言語とフレームワーク

PHPCakePHP, ZendFramework, Laravel, Codeigniter, Fuel, Symfony, Phalcon
JavaSpringFramework, PlayFramework, JavaEE, Apache Struts, Seasar2
C#・VB.NET
RubyRuby on Rails
PythonDjango
HTML5・JavascriptAngularJS, ReactJS, Vue
OtherC, C++, Objective-C, Swift, Kolin, ActionScript, Javascript, NodeJS, Perl

株式会社エイブリッジ

東京・沖縄・北海道・大阪の4つに拠点を持つ会社です。主に、IT・IoT開発・オフショア開発・自社開発製品の販売・農業人材の派遣業務などを行っています。ミャンマーに拠点を置いており、費用を抑えた開発の依頼が可能です。アプリやシステムなどのオフショア開発の実績は、以下の通りです。

・大手住宅

・建築メーカー

・大手産業機器メーカー

・大手自動車メーカー

・官公庁

・大手家電メーカー など

大手メーカーとの取引経験がある点は、信頼度が高いです。

予算       要問い合わせ
設立年2012年
従業員数260名
公式Webサイト株式会社エイブリッジ
URLhttps://abridge-co.jp/

得意な言語とフレームワーク

Kotlin・JavaMySQL,SQL Lite,XML
C#.NET
OtherObjective-C、Swift

株式会社Sun Asterisk

6か国11都市に拠点を持ち、約1,000人体制で事業を展開している会社です。 ラボ開発と受託開発の2種類が選べるので、予算や要望に合わせて選べます。 コストを抑えるだけでなく、細部へのこだわりやプライドを持って開発を行っているSun Asteriskは、確かな技術力を持った開発会社です。

こんな人におすすめ

・できるだけ費用を抑えてアプリ開発を行いたい方

・技術力の高いアプリ開発会社を探している方

・初めてオフショアでのアプリ開発を依頼する方

予算       要問い合わせ
設立年2013年
従業員数約1,800名
公式Webサイト株式会社Sun Asterisk
URLhttps://sun-asterisk.com/

得意な言語とフレームワーク

JavaSpringFramework, PlayFramework, JavaEE, Apache Struts, Seasar2
C#・VB.NET
HTML5・JavascriptAngularJS, ReactJS, Vue
OtherObjective-C, Swif

株式会社アイティ・フォレスト

中国の北京・西安・青島の3か所に拠点を置き、主にアプリ開発やシステム開発で活躍している会社です。経験豊富なエンジニアが、スピーディーかつ的確にクライアントのニーズに沿ってアプリ開発を進めます。高い技術力のある実績は、以下の通りです。

・大手不動産管理会社

・会計ソフトメーカー

・ 大手金融業にアプリ開発

アプリ開発を大手金融業から受注している実績は、安心して依頼できるポイントでもあります。

予算       要問い合わせ
設立年1997年
従業員数308名
公式Webサイト株式会社アイティ・フォレスト
URLhttps://www.it-forest.co.jp/

得意な言語とフレームワーク

RubyRuby on Rails
JavascriptAngularJS, ReactJS, Vue

株式会社バイタリフィ

東京都渋谷区に拠点を置き、ベトナムホーチミンに開発会社を設立しています。日本とベトナム両方の会社代表は日本人なので、コミュニケーション面の心配がありません。バイタリフィは、アプリ開発に特化したラボ型開発チームを育成しています。公式サイト内で紹介している実績も36件と豊富。例えば、ECアプリやゲーム、事業者マッチングアプリなどの開発実績が確認できます。実績もあり、高い技術力が備わっているオフショア開発会社です。

こんな人におすすめ

・できるだけ費用を抑えてアプリ開発を行いたい方

・ベトナムのオフショア拠点に開発を依頼したい方

・実績豊富なアプリ開発会社に依頼したい方

予算       要問い合わせ
設立年2005年
従業員数180名
公式Webサイト株式会社バイタリフィ
URLhttps://vitalify.jp/

得意な言語とフレームワーク

PHP        Laravel、Symfony、Phalcon
Java・JavaScriptNode.js、ReactNative
RubyRuby on Rails
OtherSwift,、Kolin

株式会社コードラバーズ・ベトナム

ベトナムのハノイ、ホーチミン、日本に拠点を置いています。事務所が日本にあるので、オフショア開発でコミュニケーションの不安を抱えていても安心して依頼できるでしょう。アプリの開発実績は、以下の通りです。

・古着買取アプリ

・AR/VRアプリ

・マッチングアプリ

AR/VRアプリ技術の実績があるため、依頼できる開発の幅が広がります。

予算       要問い合わせ
設立年2013年
従業員数90名
公式Webサイト株式会社コードラバーズ・ベトナム 
URLhttps://codelovers.vn/

得意な言語とフレームワーク

JavaPlayFramework、JavaEE、 Struts
PythonDjango
OtherObjective-C、Swift、Kolin、NodeJS

株式会社トラント

東京都渋谷区の会社で、オフショア開発の拠点はベトナムです。低価格かつ高品質な開発をしており、業務を効率的に行うのに最適なアプリやシステムを開発しています。ベトナムに常駐している日本人スタッフが、ベトナムエンジニアとの間に入りサポートをしてくれるので、コミュニケーションが取れるのかという不安もありません。アプリの開発実績は、以下の通りです。

・医療系や災害対策など重要度の高いアプリ

・業務用アプリ全般

ベトナム一流大学出身者を中心に、優秀なエンジニアを揃えているのも特徴です。社内研修でスキルを磨き続けているため、技術面も安心できるでしょう。

得意な言語とフレームワーク

予算       要問い合わせ
設立年2004年
従業員数160名
公式Webサイト株式会社トラント
URLhttps://www.trente.jp/
PHPCakePHP、ZendFramework、Laravel、Codeigniter、Symfony、Phalcon
RubyRuby on Rails
PythonDjango
Javascript/AjaxAngularJS、ReactJS、Vue
OtherC++、Objective-C、Swift

アプリ開発をオフショア開発するときの注意点

オフショア開発はメリットばかりでなく、注意点がいくつかあげられます。ここでは、その注意点を解説していきます。

コミュニケーション

開発を進める上では日本人同士でもコミュニケーションが難しいケースがあるため、言語の壁や文化の違いがある中でのオフショア開発ではより失敗のリスクが高くなります。実際に日本人同士では概要だけで理解してもらえる内容でも、オフショア開発では細かい部分まで明確に指示する必要があります。結果的に要望とは全く違った成果物ができてしまうケースも少なくありません。

また要件定義や仕様書などの上流工程が、コミュニケーション不足から不明瞭になってしまい失敗してしまうケースも往々にしてあります。さらに日本語能力が優れていると聞いてアサインしたブリッジSEが、現場レベルでは日本語に堪能ではなく、結果的にリスクを抱えたまま開発を進めざるを得ないケースもあります。

専任のPMをアサインする

プロジェクトの進行管理・指揮を担当するPMは、円滑な開発に欠かせない存在です。小規模な開発であればPMをアサインしなくとも管理・指揮が取れるケースもあります。しかし中規模以上の開発になると人員も作業量も増え、コミュニケーションの必要性も増します。

実際に片手間でPMを兼務している状態では、開発管理が遅延し、必要な指示がうまく伝達せず思った通りに開発が進まないリスクがあります。効率的かつ円滑に開発を進めるためには、意思決定が迅速に実施できる環境と専任で管理・指揮が取れるPMのアサインがポイントです。

日本人との労働意識の違い

オフショア開発の注意点の一つとして、日本人との労働意識の違いが作業を遅延させる点です。オフショア開発のメリットといえば開発コストを抑えられることが一番にあげられますが、そこには落とし穴がいくつかあります。

日本人との労働意識の違いから、作業が大幅に遅れることもあります。また、遠方のため、品質管理や、作業の進み具合などを把握するのに時間がかかるため、対応がさらに遅れることもあります。労働意欲の高い労働者であっても言語の壁から、うまくコミュニケーションをとれずに失敗につながったり、技術力がともなわず、コスト軽減の意味があまりなくなってしまう可能性もあります。

安価な賃金で質のいい労働力という点では東南アジアは注目されており、需要は増加していますが、その分、賃金が高騰してくるので、さらに委託相手国をさがさないといけないという課題も残ります。

しっかりとした見積もり

オフショア開発は国内開発より費用を抑えられる場合もありますが、しっかり見積もりを取るということは重要です。

目的とターゲット層を明確にして、機能の実装案やデザインの方向性をしっかり決めアプリ開発の具体的な要件定義を行った上で、この条件であればいくらになるのか見積もってもらう必要があります。

曖昧な要件定義では見積もりも曖昧となり、後から追加費用が膨らんでいくという場合もあるため注意しましょう。

要求仕様を明確に

国内の開発会社に発注して成功実績があったとしても、同じような要求の伝え方ではうまくいかない可能性が高いのがオフショア開発の難しいところです。

国内でのやり取りの場合、詰めが甘い部分が早い段階で指摘され、問題点を補正することができます。例えば発注側が提示した仕様要求に不明確・曖昧な点があったときに、開発会社側から指摘や質問が上がりトラブルを未然に防ぐことができます。オフショア開発では問題点が補正されずそのままプロジェクトが進行してしまい、後でトラブルになることがあります。

オフショア開発の成功確率を上げるためには、発注元企業が仕様策定、仕様書作成、仕様書レビューの負担が国内発注に比較して高くなることを覚悟する必要があります。国内の企業に発注するよりも、より細かく仕様を提示しましょう。動作仕様についてはもとより、各機能に求められる表示性能要求についても細かく記載する必要があります。

為替リスク・政治要因リスク

円安が進めば、現地通貨で受け取る海外人材への報酬額は相対的に高くなります。つまり、貨幣価値が変動しない国内と違い、オフショア開発には為替変動による「開発コストの変動」というリスクが伴います。まとまった金額になりがちな開発費用の場合、為替による金額の変動幅は小さくないといえるでしょう。

また、オフショア開発の委託国によっては、業務の遂行自体が難しくなるほどの政治要因リスクを抱えている場合もあります。たとえば、今後の委託先として注目されていたミャンマーでは、2021年にクーデターが勃発しました。こればかりは予測が難しい点でもありますが、オフショア開発では委託先国の政治情勢が安定しているかどうかも重要なポイントです。

まとめ

この記事では、オフショア開発の注意点やオフショア開発先の選び方について解説してきました。

オフショア開発では、コミュニケーションや労働意識の違いなどさまざまな注意点があります。加えて、得意分野や開発体制などを加味したオフショア開発先を選ぶ必要性があります。

今後、オフショア開発でアプリ開発をお考えの方は、今回の記事を参考にして、自社のニーズに合ったアプリ開発を目指してみてください。

Leave a reply:

Your email address will not be published.