【VBA完全ガイド】VBAとは?学習方法は?メリットやデメリットなどVBAに関する基本的情報を一挙にご紹介!

「VBAについて学びたいけどどうすればいいのかわからない」 「業務の効率を上げるのに役立つと聞いたけど具体的にどう変わるの?」 「VBやVBEって似てるけど同じ?」 VBAに対して、上記のような、様々な疑問を抱えているという方は少なくありません。VBAを会社では前から活用していたという方もいるでしょう。このように当たり前のように使っているからこそVBAに対する知識がなく、何のために使用しているのか、なぜ必要と言われているのかよく分かっていないという方も多いのが現状です。 そこで、本記事ではこのVBAに関する基本的な情報から、活用する事で得られるメリットやデメリット、さらにはVBAの学習方法や実際にVBAをどのように活用しているのかという事例をご紹介致します。 VBAに関する知識を増やし、正しい活用が行えるようになれば仕事の幅も広がり、業務の効率化を今以上に促進させることが可能となるでしょう。業務の効率を上げることは、手間の削減や時間の短縮になり、その結果残業をなくし定時退社が当たり前にできるようになります。 そんなVBAとは一体何なのか、本記事でしっかりと情報を収集し、業務に役立たせていきましょう。 VBAとは 「Visual Basic for Applications」の略称であるVBAは、Office製品で利用する事が出来るプログラミング言語の事を指します。このVBAを活用する事によってプログラミングを行うことが可能になり、実行する事でワードやエクセルなどにおける作業を自動化し、業務の効率化を図ることが書出来るようになります。 VBAはよくマクロと混同されがちになりますが、マクロとは、コンピューター上の処理を自動化するための技術の総称を指します。一方VBAは、このマクロを作成するための手段の1つになり、この2つはこのような明確な違いがありますので注意しておきましょう。 VBAで出来る主な機能とは エクセルの自動化→エクセル機能の全てをプログラミングにより自動化が可能となります。複雑な計算、データの一覧をもとにグラフ作成、日次データから月次の作成などが出来るようになり、簡単なものから複雑な処理まで自動化する事が出来ます。 楽な資料作成→エクセルのグラフをパワーポイントにコピペできるツール作成も可能になります。定期的な報告資料、分析資料などの自動化が出来るため、作業を楽にすることが出来るようになります。 フォルダ整理のためのツール作成→VBAはエクセル自動化のみではなく、フォルダ作成のためのツールを制作する事も出来ます。ファイル名の一括変更、ファイル一括の移動、不要ファイルの一括削除などが可能になるためミスを減らし、効率よく作業を行うことが出来ます。 レポート自動保存のツール作成→エクセルシートからPDF出力を自動で行うことが可能になります。主導のコピペ作業を瞬時に完了させることが可能となるため、業務を楽にすることが出来るでしょう。 マイクロソフトオフィス同士の連携→VBAはエクセルのみに活用できるという訳ではありません。ワードやパワーポイント、アクセスなども使用する事が可能となります。VBAが使用可能なアプリ同士は連携が可能なためアクセスでデータを読み込んでエクセルでグラフの作成を行ったりすることも出来ます。 ユーザーフォームのカスタム→プログラムを実行するためのコマンドボタン、文字入力のテキストボックス、画像表示のピクチャーボックスなど、オリジナルの入力や出力画面の作成や自由な配置が可能になります。 プログラミング言語としてのVBAの難易度は? VBAに関しては、よく「習得するのが難しい」「時間をかけて勉強する必要がある」という事を耳にします。VBAはプログラミング言語の1つになるため、しっかりと情報を集め学ばなければいけません。その難易度は実際どの程度のものなのか、習得の機会はどこにあるのか、また、VBAを習得したとして、その凡用性や開発の難易度などはどれほどもののなのかということは、あまり知られていないというのが現状です。 ここでは、プログラミング言語としてのVBAの複雑性や開発における難易度、その凡用性などについて、詳しくご紹介致します。VBAを習得すべきか、仮に習得したとして今後幅広く役立たせることが出来るのかと悩んでいる方も少なくはありません。ぜひここでお伝えする情報をもとに、VBAに対する知識をより深めていきましょう。 複雑性 VBAはプログラミング言語の中でも比較的簡単な部類に入ります。C言語のようなポインタはなく、Javaのようにオブジェクト指向の概念というものもありません。よく知られているプログラミング言語の中には、HTMLやCSS、SQLなどがありますが、これらはVBAよりも簡単な言語になります。 ですが、例えばHTMLやCSSはWebデザインに、SQLはデータベースの操作に特化したものとなりますので、VBAを含めたプログラミング言語と比較すると、文法なども大きく異なるものになります。こうした事から、VBAは非常に難易度の低いプログラミング言語と言えるでしょう。 技術情報の入手 VBAは複雑性はなく簡単な言語であると先ほどお話ししましたが、技術情報に関しても簡単に入手する事が出来ます。豊富な書籍もあり、ネット上で検索すれば数多くの良質なサイトを見つけることが出来るでしょう。そのため、学ぼうと思えばいくらでも情報を入手する事が出来ます。 習得の機会 情報を簡単に収集することのできるVBAは、習得の機会も豊富にあります。エクセルの使用は何も事務職だけではありません。営業などの他部署でも使用することは多くありますし、自宅で使うという事も少なくはないでしょう。 また、新型コロナウイルスの影響により自宅で仕事を行う方が増えた昨今では、自身のパソコンにエクセルをインストールしている方も増えてきました。そのため、自宅でも職場でも、習得する機会は常にあります。習得の機会が多ければ、その分仕事に活かしつつ自身のスキルを高める事にも繋がります。 開発の難易度 言語としての習得や情報の収集は容易にできるVBAですが、実際に開発も簡単にできるとは限りません。VBAは他の開発言語とは異なる点が多くあります。VBAは事務処理で使用されるケースが多く、エクセルのツールであるという事が大きな特徴となります。 さらに、ITに関する知識がなくても開発をすることが可能になるため、他のプログラミング言語にはない難しさがあると言えます。さらに、VBAが出来ることは非常に幅広く、広範囲で活用する事が出来ます。こうした広い範囲の開発を行うのであれば、VBAの難易度は低いとは言えないでしょう。 凡用性 VBAは先ほどもお話ししたように、事務作業で取り入れられることが圧倒的に多くなります。また、後程詳しくお伝えいたしますが、VBAに関わる仕事探しの難易度ですが、主に派遣が多い傾向になります。社員やフリーランスが不可能という事では決してありません。 しかし、JavaやPythonなどのように人気が高いプログラミング言語と比べると、求人数は少ないのが現状です。一方派遣社員の場合、VBA案件は他のプログラミング言語に劣らず求人数は多くあり、見つけるのも難しくはないでしょう。 間違えやすい解釈 「VBA」という言葉と似ているもので、「VB」や「VBE」というものがあります。ここでは、それぞれの言葉とVBAの意味を比較つつお伝えいたします。誤った解釈をしないように正しい情報を把握しておきましょう。言葉が似ているからと言ってもすべてが同じというものではありません。正確な情報は、VBAを使いこなすためにも重要ですので、しっかりと理解を深めておくようにして下さい。 VBAとVB VBとは、「Visual Basic」の略称で、VBAの基礎となっているプログラミング言語の事を指します。このVBを、マイクロソフトのアプリ用にしたものが、本記事で紹介している「VBA」です。このVBは単体で動作をさせることが可能ではありますが、環境設定をしなければけないため費用が必要になります。 VBAの場合、VBと比較すると多少の機能制限などがありますが、マイクロソフトオフィスがあればすぐに誰でも稼働させることが出来るため、初心者であればVBAの方が扱いやすいと言えるでしょう。 VBAとVBE 例えばVBAを活用してコードの入力をしたり書き換えたりする場合、このVBEを使用する事になります。VBEは「Visual Basic Editor」の略称で、コードの手書きを行いマクロの作成や編集をするためのアプリです。マイクロソフトオフィスでは開発タブから操作が可能です。 しかし、VBEによるコードを手書きする事だけがVBAでのプログラミングではありません。マクロの保存、作成でも、VBAのプログラミングを行う事は可能となります。 VBA活用のメリット・デメリット VBAを活用する事で生じるメリット・デメリットに対する理解は非常に重要です。取り入れることでどのようなメリットが得られるのか、気を付けるべきデメリットは何なのかを事前に把握しておくことで、よりVBAを活用しやすくなります。ここで、メリット・デメリットをそれぞれ3つのポイントでご紹介致します。 メリット VBAのメリットとして重要なのは、作業の効率化や企業としてのシステム化の促進です。詳しく見ていきましょう。 プログラミングスキルを身につけられる 「プログラミング」という言葉を聞くと、難しく専門的な勉強が必須で簡単には出来ないというイメージが強くなりますが、VBAの場合、マイクロソフトオフィスさえあれば環境構築することなくプログラミングをすることが出来ます。エンジニアやプログラマーなど、専門職以外の方でも始めやすい敷居の低さが大きなメリットと言えるでしょう。 もちろんVBAが出来るようになれば他のプログラミング言語も簡単にできるという訳にはいきませんが、プログラミング言語は基本構造がほとんど似ているものになるため、VBAで身に着けることが出来たスキルは他言語の習得をする際にも生かすことが可能になります。 … Continue reading 【VBA完全ガイド】VBAとは?学習方法は?メリットやデメリットなどVBAに関する基本的情報を一挙にご紹介!