【初心者向け】システム開発 設計の流れをわかりやすく解説!工程・注意点も

システム開発の設計を成功させたいとお考えですか?

この記事では、設計の重要性から各工程の詳細、開発手法の比較、さらにはオフショア開発やラボ型契約といったコスト削減策まで網羅的に解説します。

設計の基礎知識を身につけ、プロジェクトを成功に導くためのノウハウを手に入れましょう。

この記事を読んでほしい人

  • システム開発の設計について知りたい、または設計担当になったばかりの人
  • システム開発における設計の重要性や全体像を把握したい人
  • ウォーターフォール開発、アジャイル開発など、開発手法の違いについて知りたい人

この記事でわかること

  • システム開発における設計の重要性と、設計が不十分な場合に発生する問題点
  • システム開発の設計フェーズごとの詳細な内容とポイント
  • システム開発における主要な開発手法(ウォーターフォール開発、アジャイル開発、DevOps)の特徴と比較

システム開発における設計の重要性|プロジェクト成功の鍵を握る設計とは?

設計は、システム開発プロジェクトの成功を左右する重要な要素です。

システム開発プロジェクトの成功は、設計の質に大きく左右されます。

設計とは、建築における設計図のように、システムの構造、機能、性能などを詳細に定義するプロセスです。

設計が不十分だと、開発中に問題が発生し、手戻りやスケジュール遅延につながります。

また、完成したシステムが使いにくい、パフォーマンスが悪いといった問題も起こりやすくなるので、注意が必要です。

設計の具体的な問題点と解決策

設計が不十分な場合、以下のような問題が発生する可能性があるため、設計段階でしっかりと時間をかけることが重要です。

開発途中で仕様変更が発生し、大幅な手戻りが発生する

<解決策>

要件定義を徹底的に行い、設計段階で変更の可能性を考慮しておき、プロトタイプを作成し、早い段階でユーザーからのフィードバックを得ましょう。

完成したシステムが使いにくく、ユーザーから不満の声が上がる

<解決策> 

ユーザーインターフェース(UI)やユーザーエクスペリエンス(UX)を考慮した設計を行い、ペルソナを作成し、ターゲットユーザーの行動やニーズを深く理解しましょう。

システムのパフォーマンスが悪く、業務効率が低下する

<解決策>

性能要件を明確にし、適切なアーキテクチャ設計を行い、負荷テストを実施し、システムの性能を事前に検証しましょう。

システム開発の設計フェーズ|各段階の詳細とポイント

システム開発の設計は、以下のフェーズに分けられます。

  • 要件定義
  • 外部設計(基本設計)
  • 内部設計(詳細設計)

各フェーズで作成する設計書は、開発チーム全体で共有し、共通認識を持つことが重要です。

要件定義

要件定義は、システム開発の基礎となる重要なフェーズです。

要件定義では、システムに求められる機能や性能、制約などを明確にするため、顧客や利用者の要望をヒアリングし、実現可能な範囲で要件を定義します。

この段階で、システムの目的や目標を明確にし、開発の方向性を定めることが重要です。

また、システム化の範囲や、既存システムとの連携についても検討します。

要件定義のアウトプット

  • 要件定義書:システムの目的、機能、性能、制約などをまとめたドキュメント
  • ユースケース図:システムの利用者とシステムのやりとりを図で表したもの
  • 画面遷移図:システムの画面遷移を図で表したもの
  • 業務フロー図:業務の流れを図で表したもの

外部設計(基本設計)

外部設計は、システムの使いやすさや機能性を左右する重要なフェーズです。

外部設計では、システム全体の構成やユーザーインターフェース(UI)を設計し、システムをどのようなモジュールに分割するか、各モジュールの機能やインターフェースをどのように設計するかなどを検討します。

また、ユーザーがシステムをどのように利用するかを考慮し、使いやすいUIを設計することも重要です。

さらに、セキュリティやパフォーマンスなど、システムの非機能要件についても検討します。

外部設計のアウトプット

  • 外部設計書:システム全体の構成、モジュール分割、UI設計などをまとめたドキュメント
  • 画面設計書:システムの各画面のレイアウトやデザインをまとめたドキュメント
  • ER図:データベースの構造を図で表したもの
  • API仕様書:システムが外部と連携するためのAPIの仕様をまとめたドキュメント

内部設計(詳細設計)

内部設計は、システムの品質や安定性を左右する重要なフェーズです。

内部設計では、プログラムの構造やデータベースの設計など、システム内部の設計を行い、外部設計で定義された機能を実現するために、どのようなプログラムを作成するか、どのようなデータ構造にするかなどを検討します。

また、セキュリティやパフォーマンスなど、システムの非機能要件も考慮する必要があります。

内部設計のアウトプット

  • 内部設計書:プログラムの構造、データベース設計、セキュリティ設計などをまとめたドキュメント
  • クラス図:プログラムのクラス構造を図で表したもの
  • シーケンス図:プログラムの処理の流れを図で表したもの
  • テーブル定義書:データベースのテーブル構造をまとめたドキュメント

システム開発における主要な開発手法

システム開発には、いくつかの開発手法があります。

  • ウォーターフォール開発
  • アジャイル開発
  • DevOps

プロジェクトの特性や規模、顧客のニーズなどに応じて、適切な開発手法を選択することが重要です。

ウォーターフォール開発

ウォーターフォール開発は、滝が上から下に流れるように、各工程を順番に進めていく開発手法です。

<メリット>

  • 計画性が高く、進捗管理がしやすい。
  • 各工程の成果物が明確で、品質を確保しやすい。
  • 開発プロセスがわかりやすく、管理しやすい。

<デメリット>

  • 変更に柔軟に対応しにくい。
  • 手戻りが発生した場合、影響範囲が大きい。
  • 開発期間が長くなる傾向がある。

<ウォーターフォール開発が向いているプロジェクト>

  • 規模が大きく、要件が明確なプロジェクト
  • 予算やスケジュールが厳格に管理されているプロジェクト
  • 変化が少ないプロジェクト
  • 金融システムや医療システムなど、高い信頼性が求められるプロジェクト

アジャイル開発

アジャイル開発は、短い期間で開発とテストを繰り返しながら、システムを完成させていく開発手法です。

<メリット>

  • 変更に柔軟に対応できる。
  • 顧客のフィードバックを迅速に取り入れられる。
  • 開発期間を短縮できる。
  • 開発チームのモチベーションを維持しやすい。

<デメリット>

  • 計画性が低く、プロジェクト管理が難しい。
  • 開発スコープが明確でない場合、開発が迷走する可能性がある。
  • 顧客とのコミュニケーションを密に取る必要がある。

<アジャイル開発が向いているプロジェクト>

  • 小規模で、要件が変化しやすいプロジェクト
  • 顧客とのコミュニケーションを密に取れるプロジェクト
  • Webサービスやモバイルアプリなど、市場の変化に迅速に対応する必要があるプロジェクト

DevOps

DevOpsは、開発(Development)と運用(Operations)を連携させ、システムの開発と運用を効率化させる開発手法です。

<メリット>

  • 開発スピードの向上
  • 品質の向上
  • コスト削減
  • システムの安定稼働

<デメリット>

  • 導入に時間がかかる
  • 専門知識が必要
  • 組織文化の変革が必要

<DevOpsが向いているプロジェクト>

  • 継続的な改善が必要なプロジェクト
  • 自動化による効率化を図りたいプロジェクト
  • Webサービスやモバイルアプリなど、頻繁にアップデートが必要なプロジェクト

設計レビューの目的と実施方法

ここでは、設計レビューの目的と実施方法について解説します。

  • 設計レビューの目的
  • 設計レビューの実施方法

設計レビューは、設計の品質を確保するために非常に重要なプロセスです。

設計の誤りや改善点を早期に発見し、手戻りを防げます。

設計レビューの目的

設計レビューの目的は下記のとおりです。

  • 設計の誤りや不整合を発見する
  • 設計の改善点を提案する
  • 設計の妥当性を確認する
  • 開発チーム全体の理解を深める
  • 顧客や関係部署との合意形成を図る

設計レビューの実施方法

設計レビューの実施方法は以下の流れで行います。

  1. レビュー対象の明確化:どのような設計書をレビューするのかを明確にする
  2. レビューアとレビューイーの決定:誰がレビューするのか、誰にレビューしてもらうのかを決定する
  3. レビューの準備:レビューアーは、事前に設計書をよく読み込んでおき、レビューイは、レビューアーからの質問に答えられるように準備しておく
  4. レビューの実施:レビューアーは、設計書の内容について質問やコメントをし、レビューイーは、質問に答えたり、コメントに対して説明したりする
  5. レビュー結果のまとめ:レビュー結果をまとめ、改善点などを明確にする
  6. 改善の実施:レビュー結果にもとづいて、設計を改善する

設計レビューは、設計の品質向上だけでなく、開発チーム全体のスキルアップにもつながります。

効果的な設計レビューのポイント

  • 定期的に実施する:設計の初期段階から定期的に実施することで、早期に問題を発見できる
  • 多様な視点を取り入れる:開発チームだけでなく、顧客や関係部署にも参加してもらうことで多様な視点からの意見を得られる
  • レビュー結果を記録する:レビュー結果を記録し、改善状況を追跡する
  • レビューツールを活用する:レビューツールを活用すれば、レビューの効率化を図れる

ベトナムオフショア開発|コスト削減と開発効率向上を実現

この章では、Mattockが行っているベトナムオフショア開発について解説します。

  • ベトナムオフショア開発のメリット
  • ベトナムオフショア開発の注意点
  • ベトナムオフショア開発を成功させるポイント

近年、システム開発においてベトナムオフショア開発が注目されています。

ベトナムオフショア開発とは、システム開発の一部または全部をベトナムの開発会社に委託することです。

ベトナムオフショア開発のメリット

ベトナムオフショア開発のメリットとしては、次のようなものが挙げられます。

  • コスト削減:ベトナムの人件費は日本よりも安いため、開発コストを大幅に削減できる
  • 開発効率の向上:ベトナムの開発会社は優秀なエンジニアを多数抱えているため、高品質なシステムを効率的に開発できる
  • 最新技術の活用:ベトナムの開発会社は、最新の技術や開発手法に精通しているため、競争力のあるシステムを開発できる
  • 日本語対応:ベトナムの開発会社は、日本語に対応しているため、コミュニケーションの問題は少ない

ベトナムオフショア開発の注意点

ベトナムオフショア開発の注意点は下記のとおりです。

  • コミュニケーション:時差や文化の違いによるコミュニケーションの齟齬に注意する必要がある
  • 品質管理:開発プロセスや品質基準を明確にし、定期的な進捗確認を行うことが重要
  • セキュリティ:機密情報の取り扱いには十分注意する必要がある

ベトナムオフショア開発を成功させるポイント

ベトナムオフショア開発を成功させたければ、以下のポイントを押さえておきましょう。

  • 信頼できるパートナー選び:実績があり、コミュニケーション能力の高い開発会社を選ぶ
  • 明確な契約:開発範囲、納期、費用、品質基準などを明確に契約書に記載する
  • 密なコミュニケーション:定期的なミーティングやビデオ会議などを開催し、密なコミュニケーションを図る
  • 文化の違いを理解する:ベトナムの文化や商習慣を理解し、尊重する

ラボ型契約|柔軟な開発体制でコスト削減

続いて、ラボ型契約についても解説していきます。

  • ラボ型契約のメリット
  • ラボ型契約の注意点
  • ラボ型契約を成功させるポイント

ラボ型契約とは、一定期間、一定の人員を確保し、開発作業を依頼する契約形態です。

必要な時に必要なリソースを確保できるため、柔軟な開発体制を構築できます。

ラボ型契約のメリット

ラボ型契約のメリットは次のとおりです。

  • 柔軟性:開発規模やスケジュールに合わせて、人員数を増減できる
  • コスト削減:社員を雇用するよりもコストを抑えられる
  • 専門知識の活用:専門的なスキルを持つエンジニアを確保できます。
  • コミュニケーションの円滑化:同じメンバーで開発を進められるため、コミュニケーションがスムーズになる

ラボ型契約の注意点

ラボ型契約の注意点としては、下記を押さえておいてください。

  • マネジメント:開発チームのマネジメントは、自社で行う必要がある
  • コミュニケーション:開発チームとのコミュニケーションを密にする必要がある
  • 契約内容:契約内容を明確にし、双方の合意を得ることが重要

ラボ型契約を成功させるポイント

ラボ型契約を成功させるポイントとしては、以下のものが挙げられます。

  • 信頼できるパートナー選び:実績があり、コミュニケーション能力の高い開発会社を選ぶ
  • 明確な契約:開発範囲、契約期間、費用、人員数などを明確に契約書に記載する
  • 定期的な進捗確認:開発チームとの定期的なミーティングや報告会を開催し、進捗状況を確認する
  • 課題解決:問題が発生した場合には、すぐに開発会社と連携して解決策を検討する

業務効率化コンサルティング|業務プロセスを見直し、生産性向上

業務効率化コンサルティングとは、業務プロセスを分析し、改善策を提案するサービスです。

Mattockでも承っている業務効率化コンサルティングを利用すれば、業務の無駄を削減し、生産性を向上させられます。

<業務効率化コンサルティングのメリット>

  • 業務プロセスの可視化:業務の流れや課題を明確にすることができる
  • 改善策の提案:具体的な改善策を提案してもらい、実行できる
  • 専門家のノウハウ:業務効率化の専門家のノウハウを活用できる
  • コスト削減:業務の無駄を削減することで、コストを削減できる

システム開発設計の流れに関するよくある質問

ここからは、Mattockシニアコンサルタントがシステム開発設計の流れに関するよくある質問に回答していきます。

  • Q1. システム開発の設計手順は?
  • Q2. システム開発の工程・流れは?
  • Q3. システムエンジニアの基本設計とは?
  • Q4. 基本設計とはITで何ですか?
  • Q5. システム開発にどれくらいの日数がかかるのか?
  • Q6. SSとはITで何ですか?
  • Q7. プロセス設計とはITで何ですか?
  • Q8. システム設計とは何ですか?

システム開発設計の流れについて疑問がある方は目を通してみてください。

Q1. システム開発の設計手順は?

システム開発の設計は、一般的に以下の手順で行われます。

  1. 要件定義:システムに求められる機能や性能、制約などを明確にする
  2. 外部設計(基本設計):システム全体の構成やユーザーインターフェースなどを設計する
  3. 内部設計(詳細設計):プログラムの構造やデータベースの設計など、システム内部の設計を行う

各フェーズで設計書を作成し、開発チーム全体で共有することが重要です。

Q2. システム開発の工程・流れは?

システム開発の工程は、開発手法によって異なりますが、一般的には以下の流れで行われます。

  1. 要件定義
  2. 設計
  3. 開発
  4. テスト
  5. リリース
  6. 運用・保守

各工程の詳細については、開発手法やプロジェクトの規模によって異なります。

Q3. システムエンジニアの基本設計とは?

システムエンジニアの基本設計とは、システム全体の構成や機能、インターフェースなどを設計する工程のことです。外部設計とも呼ばれます。

基本設計では、要件定義でまとめられた要件をもとに、システム全体のアーキテクチャ、データベース設計、画面設計、外部システムとの連携などを検討します。

Q4. 基本設計とはITで何ですか?

A:基本設計は、ITシステム開発において、システム全体の構成や機能、インターフェースなどを設計する工程で外部設計のことです。

基本設計では、要件定義でまとめられた要件を基に、システム全体のアーキテクチャ、データベース設計、画面設計、外部システムとの連携などを検討します。

Q5. システム開発にどれくらいの日数がかかるのか?

システム開発にかかる日数は、システムの規模や複雑さ、開発体制などによって大きく異なります。

小規模なシステムであれば数週間から数か月、大規模なシステムであれば数年かかることもあります。

Q6. SSとはITで何ですか?

ITにおける「SS」は、次のように複数の意味を持つ場合があり、文脈によって意味が異なるため、注意が必要です。

  • スクリーンショット (Screenshot):画面のキャプチャ画像のこと
  • システム仕様書 (System Specification):システムの機能や性能などをまとめたドキュメント
  • ソリューションサービス (Solution Service):システム開発やITコンサルティングなどのサービス

Q7. プロセス設計とはITで何ですか?

プロセス設計とは、ITシステム開発において、システムがどのように動作するか、データがどのように処理されるかなどを設計することです。

プロセス設計では、業務フロー図やデータフロー図などを用いて、システムの処理の流れを可視化します。

Q8. システム設計とは何ですか?

システム設計とは、システム開発において、システム全体の構成や機能、インターフェースなどを設計することです。 

システム設計には、外部設計(基本設計)と内部設計(詳細設計)があります。

まとめ|システム開発の設計を成功させるために

システム開発における設計は、プロジェクトの成功を左右する重要な要素です。

設計の重要性を理解し、適切な開発手法を選択し、効果的な設計レビューを実施することで、高品質なシステムを効率的に開発できます。

私たちMattockは、お客様のビジネス課題を解決するシステム開発を支援しています。

ベトナムオフショア開発、ラボ型契約、業務効率化コンサルティングなど、幅広いサービスをご提供しておりますので、もし、システム開発の設計についてお悩みでしたら、Mattockにお気軽にご相談ください。

お客様のニーズに合わせた最適な設計をご提案いたします。

お問い合わせはこちら

Leave a reply:

Your email address will not be published.