【SNSアプリ開発 完全ガイド】SNSアプリの概要、SNSアプリを開発するメリットやデメリット、開発方法まで徹底解説
新しいSNSアプリを開発したいと考えたとき、どのようなアプリを開発したら良いのか、そもそもSNSアプリとはなんなのかなど、悩んでしまうことも少なくありません。そこで本記事では、SNSアプリの概要を始め、SNSアプリを開発するメリットやデメリット、開発方法にいたるまで徹底解説いたします。 SNSアプリとは そもそもSNSとは、英語表記でSocial Networking Serviceの頭文字を取ったものであり、会員制交流サイトのことを意味します。つまりSNSアプリとは会員制交流サイトの機能を有したアプリのことです。 SNSの種類 一口にSNSと言っても実は細分化すると次の3つに分類することができます。 オープンSNS クローズドSNS 特化型SNS オープンSNS オープンSNSとは、不特定多数のユーザーと繋がることができるSNSのことです。具体的には、各ユーザーが投稿及び共有した内容が制限なくWeb上に公開されるということになります。既存のアプリの例としては、TwitterやInstagram、Facebookなどが挙げられます。 クローズドSNS クローズドSNSは、前述したオープンSNSと対になるものであり、各ユーザーが投稿及び共有した内容は限られたユーザーの中でしか公開されないSNSのことです。既存のアプリの例としては、家族だけで共有できるwellnoteをはじめ、カップルだけで共有できるPairyなどが挙げられるでしょう。 特化型SNS 特化型SNSとはその名の通り、ある特定の分野に特化したSNSのことです。既存のアプリの例としては、ビジネスに特化したLinkedinや、スポーツ自転車に特化したStrava、登山に特化したヤマレコやYAMAPなどが挙げられます。 SNSアプリに必要とされる機能 SNSアプリを開発しようと考えている方のために、SNSアプリに基本的に必要とされる機能について改めて押さえておきます。 ユーザー情報管理 ログイン チャット及びメッセージ フォロー リアクション 検索 アンケート ブログ タイムライン 通知 画像及び動画シェア コミュニティ 決済 ユーザー情報管理 ユーザー情報管理とは、プロフィール登録機能をはじめ編集機能、他のSNSで利用しているアカウントを連携するなどの機能のことです。SNSアプリとしてはなくてはならないものとなります。 ログイン SNSアプリを利用する際に必ず必要となるのがログイン機能であり、ユーザー情報を適切に管理する上で最も重要なものとなります。個人情報が漏洩しないよう強固なセキュリティ対策を施した上で実装しましょう。 チャット及びメッセージ SNSアプリではもはや当たり前となっている、ユーザー同士でのチャットあるいはメッセージのやりとりの機能も、会員制コミュニティとして必要不可欠なものとなります。ただアプリ内でチャット及びメッセージがやりとりできれば良いということではなく、画像や動画、あるいは位置情報やWebサイトのURLなどを添付できなければ今の時代には合っていると言えないでしょう。 また、特にオープンSNSを開発する際には、だれでも閲覧可能なチャット及びメッセージ機能はもちろんのこと、特定のユーザー同士しか閲覧できないダイレクトメッセージ機能があるとより便利です。 フォロー TwitterやInstagramでは当たり前のフォロー機能も大切です。特にオープンSNSの場合、不特定多数の投稿を誰でも閲覧できる点にメリットがある一方で、特定ユーザーの投稿のみをピックアップしたいというニーズが必ず存在します。 さらに近年では当たり前となったインフルエンサーマーケティングにおいては、フォロワー数がとても重要な指標となるため、SNSアプリを発展及び盛り上げていくためにも特にオープンSNSでは搭載しておくべきでしょう。 リアクション TwitterやInstagramでは、フォローの有無に関わらず気に入った投稿に「いいね」とリアクションすることができます。チャット及びメッセージのやりとりを積極的に行いたいと考えるヘビーユーザーが存在する一方で、「いいね」などの手軽なリアクションのみできればいいと考えるライトユーザーのためにもなにかしらのリアクション機能を搭載しておくとよいでしょう。 検索 SNSアプリに求められる検索機能は、それぞれのSNSアプリによって異なりますが、例えば特定のハッシュタグなどで投稿を検索したり、キーワードでユーザーを検索したり、メッセージを検索したりと、ニーズにあったものを搭載することにより、より便利かつ汎用性の高いSNSアプリになることでしょう。 アンケート SNSアプリにアンケート機能を搭載しておくことで、各ユーザー同士の交流を活発化させたり、企業アカウントがリアルな消費者の意見を取り入れ商品開発に生かすことができたりします。Twitterのように文字だけでのアンケートでも良いですが、Instagramのようにストーリーズで視覚的に訴えることができるようなものだとよりライトなアンケートを実現することができるでしょう。 ブログ 開発するSNSアプリの特性によって搭載すべきかどうかの判断が分かれますが、各ユーザーが日記を作成することで、他のユーザーが閲覧し、コメント及びリアクションができるというブログ機能を搭載しているSNSアプリも多数存在します。 タイムライン もはやSNSアプリには当たり前となったタイムライン機能も重要な機能です。フォローしているユーザーが投稿及び共有した更新情報を時系列で表示することができるため、フォローしているユーザーのページを訪れることなく、最新情報を閲覧できるため、実はとても便利な機能と言えるでしょう。 通知 通知機能は、SNSアプリにおいては、運営側からユーザーに有益な情報のプッシュ通知などを行うというよりは、フォローしているユーザーが更新した際に通知を行うことで、SNSアプリへのログインを促すものとなります。ユーザーも自分が気に入っているユーザーの投稿は気になっているはずなので、一般的なアプリのプッシュ通知とは異なり、比較的受け入れられやすいと言えます。 画像及び動画シェア もはや文字のやり取りだけでなく画像や動画をシェア、または加工した上でシェアすることが当たり前の時代となっているため、SNSアプリ開発の際には搭載するべき機能の1つとして挙げられます。 … Continue reading 【SNSアプリ開発 完全ガイド】SNSアプリの概要、SNSアプリを開発するメリットやデメリット、開発方法まで徹底解説
Copy and paste this URL into your WordPress site to embed
Copy and paste this code into your site to embed